MENU
アーカイブ

【グッズ解説】クロッツやわらか湯たんぽ 足用ショートタイプ

寒暖差で油断していました。足元の冷えが突然気になるように。
そこで今回は、クロッツのやわらか湯たんぽシリーズから、ブーツ型をご紹介します。

ブーツ型は使用歴4年目です。ブーツ使い方や注意点をまとめました。

ゆるツボでは、商品を自費で購入しています。
商品は、アフェリエイトプログラム(クリックや商品購入によって、ゆるツボに一部紹介料が入るシステム)を利用してご紹介しています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

目次

クロッツやわらか湯たんぽ

クロッツのやわらか湯たんぽは、大分にあるウェットスーツ専門メーカーが作っています。

沸騰したてのお湯を入れても最初から適温です。生地も柔らかいので、さわっていて気持ちがいい。身体の形にもフィットする湯たんぽです。

ブーツ型はここがすごい

今回は、「足用ショートタイプ(以下ブーツ型)」をご紹介します。クロッツのやわらか湯たんぽの中でも、人気が特に高い商品で、クライアントさんたちも購入しています。

ブーツ型の特徴は、大きく二つあります。

一つは、ぬれないこと。

足湯は、じっとして座っている必要があって、ボトムスにも気を使いますよね。ブーツ型は、そのまま足を入れるだけでOKぬれないから、靴下を脱ぐ必要もありません

座った状態でも、立った状態でも使えるし、夜寝る前に履くのもおすすめです。

もう一つは、動けること。

動けるといっても、お湯が入ると重くて歩きにくいです。宇宙服のブーツを履いたような歩き方になります。

子どもたちは面白がって歩き回りますけど、ちょっと動くくらいが現実的かと思います。

ですが、このちょっと動けるが、想像以上に実用的です。

ちょっと動けることで、座っていても寝ていても、ストレスがかかりません。足元を温めながら身体を緊張させないので、使い勝手がすごくいいと感じます。



足を包む作りで、足にお湯がフィットする不思議な感覚も味わえます。足元がゆれる感じもまた、身体をゆるめるのに役立ちそうです。

足先の冷えに悩む人、底冷え環境で働く人

ブーツ型の湯たんぽは、どんな人におすすめでしょう。



基本的には、足先の冷えに悩む人におすすめです。

また冷気が入りやすい作業スペースや、床暖房がない空間など底冷え環境で働く時も便利です。

お尻や腰、太ももの冷えに悩む人に使うこともあります。

意外と思われるかもしれませんが、緊張や疲れも冷えが強くなります。

緊張して背中が硬くなっている時や、疲れて動けない時なども選択肢の一つとしてご案内しています。

裏面に工夫あり。だから安全

ブーツ型湯たんぽは、安全に動けるように工夫されています。

mont-bellのフットウォーマーと比較すると、一目瞭然です。どの方向に足を運んでも滑りにくいように作られています。



ただし床が滑りやすい時は、注意が必要です。湯たんぽは時々水漏れします(蓋が閉まっていない、スクリューの粘着が弱くなっているなど。)。動くときは必ず湯たんぽ周りが濡れていないか確認してください。

※mont-bellのフットウォーマーと似たようなデザインに、キャンプ用シューズがあります。店頭で確認した時、こちらは底がしっかりした印象でした。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

\\ 発見 //
2023年 クロッツ やわらか湯たんぽ 足用ソールタイプ【限定数】
クロッツオンラインショップ限定で、足用ショートタイプよりも、ややしっかりした底のついたソールタイプが登場していました。庭作業などで使い方におすすめとのことです。ぜひチェクを!

どうする?サイズ選び

意外に悩むのがサイズ選びですよね。私が買ったサイズと実際に使った感想をお伝えします。

ブーツ型はサイズが4種類あります。その中で私はMサイズを買いました。

当時下の子は足のサイズが20cmほど。20〜27.5cmで使ってみたところ、足を温めるのも、ちょっと動くのも全員がMサイズで可能でした。

とはいっても、ちょっと動くくらいで、走ってはいません。脱げやすいのが苦手な方はジャストサイズがおすすめでしょう。

27.5cmでは、お湯を入れて使用すると、少しきゅうくつに感じるとのことでした。

いかがでしょうか。ご参考になさってください。

ブーツ型だけの現象かも。毛玉ができる

現在使っているブーツ型は、今年で4年目です。去年頃から毛玉ができはじめました。

気にならない人もいるでしょうが、私は当たりが気になるので、毛玉とりで取り除く予定です(我が家の毛玉とりが行方不明。。)。

【重要】安全に長く使うためのポイント

やわらか湯たんぽ全般に言えることですが、ブーツ型は特にお湯を一気に注ぐとお湯が飛び出てきます

これはお湯を注ぐ空間が狭い時におきます。お湯の逆流を防ぐために、湯たんぽの内側を広げておき、数回に分けて入れると安全です。

またお湯漏れ(キャップ周りの圧を減らす)を防ぐために、お湯を入れた後しばらくしてから空気を抜きます。この一手間で、キャップ周りの負担を減らせるので、壊れにくくなります。←座ぶとん型を数個壊した経験から学びました。

空気をお湯を入れてしばらくしてから抜くのは:
水蒸気で湯たんぽが膨らむので、その膨らみを待った後に空気を抜くためです。

こんな使い方もしています

ブーツ型は高さが12cmあります。この高さを利用して、施術では太ももの外側や股関節を温めることもあります。



マッサージや冷え改善の死角になりやすいのが、横(奥行き)のエリアです。太ももや股関節を温めることで、冷えた横側を温めるだけじゃなくて、背中やお尻の緊張もゆるめています。

ブーツのカーブを用いて温めるので、イラストのように使っています。

冷えが強いなら、座ぶとんタイプも選択肢

ここまでブーツ型の使い方を説明しましたが、身体の冷えが強い人は、まずは身体の中心に近い部分を温めた方が効果的です。座ぶとんタイプもぜひご検討ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次